12月5日 山本太郎vs安倍晋三「TPPはゲームセット、完全に詰んだ!」1参議院TPP特別委員会
ここまで11月
TPP首脳会議が11/20ペルーで開催された。トランプが反TPP公約のため、米議会承認が難しい状況の中、米抜きで批准しようとする動きもみられる。日本はアベノミクスの失敗が明らかになった今、TPPしか三本目の矢として(もちろん本当は天に向かって放ち、自らに落ちてくる矢)訴えるものがなく、だからこそ米がTPPに腰がひけているのにも関わらず、ひたすら強行採決までして前のめりに進めているのである。
次期米大統領 トランプ という驚くべき結果 朝貢外交 恥もなく トランプの 私邸へ50万円のゴルフクラブを持って 馳せ参じたあべ。 トランプはTPP中止を公約にかかいるがにもかかわらず衆議院強行採決した安倍政権はトランプに 翻意をうながすのだという。
90ふんの会談のなかみは公表されず、国内メディアは取材もせず、憶測推測にもとずく 推理 だけの内用を垂れ流してる。
11/10 昨日米大統領トランプとなり、TPPに米自体が批准しないことが決定的となる中、ヤマモト農水相の去就も定まらず、また、議員運営委員会が認めていないTPP特別委員会の強行採決の問題もあり、4野党共同で10日の本院会採決の中止を申し入れた。→ 午後4野党共同で山本農水大臣不信任決議案を提出した。→午後3時から本会議を開催し、不信任案を否決の上、TPPの採決を行う予定とNHK報道。(強行採決とはいわないし、参議院へ送るという婉曲表現を使用)
共同:TPP衆院採決、再延期 与党、8日断念を伝達 https://t.co/7VhZxSLjUL
共同通信はとりあえず与党幹部の発言を引いて8日午後のカザフスタン大統領の国会演説が理由だとしている。
— かまやん (@kama_yam) 2016年11月7日
「承認案は参院の審議がずれ込んでも、憲法の規定に基づき衆院通過から30日で自然成立する」
そんな事ありません。条約とは違い、関連法案には自然成立はなく、法案の成立なければ批准手続きは終わりませんから。
TPP法案、4日衆院通過へ https://t.co/sAv3HY3wxG
— 小池晃 (@koike_akira) 2016年11月5日
各紙見出し
朝日「採決強行」
毎日「強行採決」
東京「採決を強行」
日経.、産経、読売「衆院委(で)可決」
産経までの5紙は野党議員が「強行採決反対」と書いた紙をもって委員長席に詰め寄る写真を載せているが、読売は「強行採決反対」の文字が写っていない写真を掲載している。— 上丸洋一 (@jomaruyan) 2016年11月5日
11/4 ジーコ TPP特別委員会強行採決 議会制民主主義を踏みにじる手法
本会議開催予定時間待機中に委員長権限で委員会を開催し、野党抗議の中、討論終了前に強行採決し、採決後討論を再開するという殆どルール破りの委員会運営。戦後行われたの強行採決の中でも最悪との評判。
テレビメディアは一切報道せず、「強行採決」ではなく「可決」という言葉を使いテロップだけを流した。ゆ党のイシーンが賛成に加わっているので強硬採決ではないと言い張る始末。いまや、アメリカ資本が大株主となり、TPPについて一切報道しなくなっていたテレビ各社は、「野党が農水相の辞任を求めて委員会が混乱し、あおりを食ってパリ協定を扱う本会議が流れた」という伝え方で、発端は農水相発言、それも国会軽視の一端だけど、その話し合いも蹴散らし先例も衆議院規則も踏み破って、委員会を開催して採決したという「国会崩壊」こそを伝えるべきで、国会だけでなく、メディアも崩壊、いまや日本崩壊とも言える暗鬱とした状態。
今回のTPP法案の衆院委員会採決は、昨年の安保法案衆院採決より悪質ですね。①安保法案は一応反対討論はやった②審議時間は安保法案の方がはるか多く確保された③今回、衆院議長や議運委員長の合意形成の要求すら突破した④今回、所管大臣の暴言をそのまま実行した。
ひどいですよ
— シン・コタツ (@sangituyama) 2016年11月4日
衆院TPP特別委では、野党が強行採決反対を訴えて委員長席を取り囲むなかで採決が行われ、山本農水相は自席でその様子を見ていました。(晋)#TPP pic.twitter.com/QlRGIeqKah
— 朝日新聞 映像報道部 (@asahi_photo) 2016年11月4日
佐藤委員長「なぜこういうことが起きたのか、驚きを隠せない。今日特別委で採決行われたこと陳謝したい」
えぇぇ、自民党の議運委員長も特別委での採決を知らなかったのか。前代未聞じゃない?これ。議運を無視して採決って、これが「強行採決」じゃなかったら何なんだ?去年の安保法制より酷いよ。 https://t.co/5czzcCIleA
ついにNHKは中継しませんでしたね。
「歴史秘話 京都まぼろし大仏の旅」
再放送中のテロップです。
他局も 昔のドラマの再放送とかを流していました。 pic.twitter.com/rtZbrC6h8Z— コハラ ミユキ (@milkykoara) 2016年11月4日
衆院TPP特別委、予定では本会議後とされていましたが、山本農水相の発言対応などをめぐり本会議は開かれないまま。その整理をつけることなく特別委を開き質疑に入ろうとしている。審議は紛糾。議事録も止めず質疑時間をカウント、理事会で協議をという野党の呼び掛けも無視。あまりにひどい議会運営 pic.twitter.com/R7TlgPDppJ
— 山添 拓 (@pioneertaku84) 2016年11月4日
【TPP 強行採決の時せまる!】現在、TPP特別委員会では退席した民進と共産の<質疑>時間をカウント続行中で 16:10あたりに維新の質疑
そのあと<考えたこともない>はずの強行採決!の可能性が
国会前TPP採決・絶対反対!配信中ですhttps://t.co/ZPRM347xAp pic.twitter.com/rw75ofQXhi— 水 (@yzjps) 2016年11月4日
— 布施祐仁 (@yujinfuse) 2016年11月4日
特別委員会での自公維によるTPP協定案・関連法案の強行採決に断固抗議!
野党4党で議長に申し入れ。農水大臣の責任を明確にすること、徹底審議を行うことを要求しました。
今日の本会議は開催されないことになりました。たたかいは来週以降に持ち越されました。政府・自公維に抗議を集中しよう!— 志位和夫 (@shiikazuo) 2016年11月4日
本日16:30、TPP特別委員会で採決完了。
12カ国どこも批准してない中一番乗りで中身も読まず躍り出る日本。
ヒラリー候補への強力な掩護射撃。ihttps://t.co/3fLHSb6p8G #TPP特別委員会 #TPP #国会 #今だけカネだけ自分だけ。— 堤未果 (@TsutsumiMika) 2016年11月4日
正直なぜここまで日本の報道は国政を批判的に報じられないのだろうか。批判的どころか一切報じないことも選択している。今日だって国会の中にはNHKのマイクもカメラがあったという。それなのにNHKはTPPの強行採決について一切報じない。正直信じられない。この国どうなっていくんだろう。
— ヤベシンタ / Shinta Yabe (@syabe257) 2016年11月4日
「全国に多くの優れた良き人々がいる。
しかし、
状況は絶望的だ、企業の資金力には負ける、大富豪には勝てない、諦めるしかない。
そう思ってしまったら、まさに彼らの思うつぼ。
皆さんに伏してお願いする。
どうかそんな絶望の世界には足を踏み入れないでくれ」(B.Sanders)— 堤未果 (@TsutsumiMika) 2016年11月4日
本当この問題は深刻。安保法制の時も支持率と不支持率が入れ代わったにもかかわらず野党の支持率はほとんど上がらなかった…。こればっかしは野党がしっかりして貰わないといくらデモやっても効率が悪すぎる…。 pic.twitter.com/8zvQX3nEQy
— オークダーキ (@aki21st) 2016年11月4日
11/3 祝日で国会はないが、水面下交渉や国会周辺の反対運動強まる
とりま辞任で!
自民党幹部は「(失言を)2度やるとダメだ。持たない」と指摘。公明党の石田祝稔政調会長は記者会見で「本人がどう考えるか、その一点に尽きる」と突き放した。TPP衆院通過、週内を断念 与党内に農水相辞任論:朝日新聞 https://t.co/vT4UzCDeOQ
— はる。 (@haru02020) 2016年11月2日
#山本農水大臣は辞任せよ #政権ドミノ倒し歓迎 https://t.co/Nb91yYOzjZ
— はりおん(HARION) (@gayatri_records) 2016年11月2日
#報ステ
「農水省に来たらいいことある」 山本農水大臣
利益誘導?野党は辞任要求山本大臣周辺
「これでやめたら安倍政権が倒れるぞ。それこそドミノ倒しだ」辞めろ辞めろ辞めろ〜❗️
#山本農水大臣は辞任せよ pic.twitter.com/4SDvZAIKFb
— 但馬問屋 (@wanpakutennshi) 2016年11月2日
11/2 夕、自民党からは農水k層は辞任させない考えと4日採決を強行する旨野党に連絡
ISD条項、食の安全、非関税障壁の撤廃など、衆議院で出た論点に審議を尽くさないまま、米大統領選前の採決ありきというのはあり得ない。国民の納得を得るという姿勢はどこにいった。 https://t.co/enOcJjO15Y
— 弁護士竹内彰志 (@takeuchishiyoji) 2016年11月2日
山本農相の発言がTPP審議日程にどのような影響を与えているか。 #山本農水大臣は辞任せよ pic.twitter.com/wtlm05rYlL
— かまやん (@kama_yam) 2016年11月2日
11/2 ヤマモト農水相がまた、失言。野党は農水相の辞任と4日の採決拒否を申し入れた
これが問題の山本農水大臣「冗談」発言、全文です。 pic.twitter.com/T8BehGrVHB
— 玉木雄一郎 (@tamakiyuichiro) 2016年11月2日
11/1午前、ジーコは本日の強行採決を諦め、4日の採決を提案した。ミンシーンのヤ・マイは「これにより参議院での自然採決はなくなり、わずかではあるが否決できる可能性が生まれた。」と4日採決を受け入れる考えを記者会見で表明するも、数日遅らせただけで採決を受け入れることに、多くの非難が集まった。
[ TODAY ]
TPPの強行採決に反対する国会前抗議
2016年10月31日(月)19:30〜 / 国会議事堂正門北側にて
日下部さん@pfd1212 呼びかけのTPP反対国会前抗議の呼びかけフライヤー作りました。自由に拡散して周知のご協力お願い致します。 pic.twitter.com/fs5JYHCuUK— ヤベシンタ / Shinta Yabe (@syabe257) 2016年10月31日
「野党民進党の玉木雄一郎氏らは遺伝子組み換え作物の表示義務の不備や、米国やオーストラリアの生産現場で早期育成のため肥育ホルモンを投与された牛の輸入肉の検査態勢が不十分だと指摘した」
毎日様々な事が審議されてます。採決には早いです。 https://t.co/4TnNvx4xjn
— 関西市民連合 (@shiminrengo_ksi) 2016年10月31日
【新着記事】
“TPPが、ついに今週、採決されるみたいですね。なんでも、与党は明日採決するつもりなんじゃないかという報道も。”TPPが日常を変える? - 二次創作、薬、化粧品、みんな大好きお肉まで https://t.co/SMQYyrqnrX #POST
— POST (@POST_publicity) 2016年10月31日
攻防TPP法案、11月4日採決へ山場
今国会で焦点の環太平洋経済連携協定(TPP)承認案・関連法案を巡り、週内の衆院通過に向けた与野党の攻防がヤマ場を迎えた。自民、公明両党は11月4日の衆院本会議での採決をめざし、これに先立つ衆院TPP特別委員会の採決日程について野党と大詰めの交渉を進めている。今国会での承認を確実にするため、与党は小幅の会期延長も視野に入れる。
農水大臣の強行採決発言にて 本日の tpp 委員会は 開催の目処が立たない。
農水相がTPP強行採決に言及、与党幹部「緊張感足りない」ーJNN
headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?… TPPの国会審議をめぐって、また問題発言。山本農水大臣が、18日、同僚議員のパーティーで強行採決の可能性に触れる発言をしたことに与党幹部の間から批判が上がっている・・
AtsuyaKimura(A. K. #反戦 #反原発)
TPPきょうから審議
「国産米価への影響は無い」と結論づけた。しかし、安い輸入米が市場に出回っていたかどうかという肝心な点はほとんど調査しなかったため、野党が反発。 https://t.co/HzxdnXGYd9 pic.twitter.com/GXbM4SfcsY— ReDEMOS(リデモス) (@ReDEMOS_JPN) 2016年10月14日
赤旗日曜版がSBS米でまたスクープ記事。とんでもない話だ。自民党は国内の稲作農家への背信行為を続けているわけだ。農家の皆さん、もっと怒れ! pic.twitter.com/S3tDSLmNJ6
— インドア派キャンパー (@I_hate_camp) 2016年10月14日