週明け国会は以下重大課題 ①稲田防衛大臣及び防衛省の責任問題 ②金田法務大臣辞任要求 ③首相夫人が名誉校長新設小学校への土地不正払下げ問題 どれか一つでも政権が変わりかねない大問題。が、メディアは①と③は殆ど採上げない。特にテレビは日米首脳関係良好糊塗番組を繰り返す。 やたら安倍礼賛本著者のフリージャーナリストが各局の報道番組やおちゃらけ政治番組に出て日米首脳会談は大成功、首相外交力を喜々として絶賛、知る権利を毀損されている多くの有権者に「政権うまくやっている、大丈夫」とのフェイクニュースをサブリミする。この国のTVジャーナリズムは瀕死。首脳会談で何か具体的な事が決まったのか。19秒手を握りハグをして一緒に5時間ゴルフをしたから両首脳はすっかり友人同様になったと。中野晃一さんは安倍がマウンティングされているように見えると言う。同意だ。仲良しを過剰に演出する目的は何? 北朝鮮の首脳会談中を狙ったタイミングでミサイル発射、同盟の一層の緊密強化で合意したはずの両国首脳の対応は「米は100%日本と同じ立場にいる」とトランプが短くコメントしただけだ。北の首領は「なんだ、何も変わらないじゃないか」と思ったはずだ。明らかに抑止力は強化されていない。 産経アベル氏「大げさでなく安倍首相通じてトランプ大統領は国際社会を学び、国際社会は安倍首相を通してトランプを知るようになる」。あまりにも無批判で翼賛的言説。件の安倍礼賛本ジャーナリストも全く同じことをテレビで言う。問題はこの手の印象操作が頻繁にメディアで行われる事。 週明け国会は稲田防衛大臣の件を早急に真相を明らかにし、辞任に追い込め。アベイナダその他自民議員が自衛隊員の命を政権維持の道具としか考えていない事が白日の元に晒されることになるのでそれ自体が政権の命取りになるし、現在南スーダンに居る自衛隊員を安全なポジションに移す最良の道。